不動産流通実務検定 “スコア”

検定のご案内

検定概要

第13回不動産流通実務検定“スコア”

申込期間
2025年9月18日(木)10:00〜11月6日(木)17:00
検定期間
2025年11月13日(木)10:00〜11月20日(木)17:00
検定実施日
年1回(秋)、8日間
受検料
5,500円(税込)
検定時間
100分間(60問)
受検方法
PCまたはタブレットを用い、 100分で60問をノンストップで解答。
*受検場所はインターネットに接続できる環境があれば、ご自宅・勤務先等どこでも可能です。
問題
8分野から出題
重説、契約、査定、賃貸、建築、税金、相続、その他(競売、信託、証券化など)
※出題内容は検定実施年の9月30日時点で施行されている法令に基づきます。
形式
四肢択一
配点
1問10点/ 600点満点
検定結果
①受検後直ちに得点が画⾯に表⽰
②後⽇、スコアレポートの提供(得点、偏差値、正答率、全国順位等)
解答と解説
受検期間終了後にマイページに掲載。ご自身の解答も掲載します。
無料受検
サービス
不動産オンライン基礎講座を受講された方は、1回無料で受検できます。
対象の方には、「無料受検チケット番号」のご案内メールをお送りします。

8つの分野と出題配分

スコアは、顧客の相談やトラブル対応など、
現場で起こりうる場面を想定して幅広い分野からの出題となっています。
特に「重要事項説明」と「取引の安全確保」に重点を置いています。

出題形式は、
四肢択一方式、1問10点

現場で求められる判断や対応を問う問題が中心です。

1.重要事項説明(概ね18問)

 不動産流通実務検定は、宅建試験の知識だけでは修得できない、実際の不動産取引における実務調査力と判断力を問う問題構成となっています。
 よって、出題範囲も当科目が一番広くなっています。

・ 登記記録の調査
・ 42条2項道路
・ 境界確認
・ 契約の当事者
・ 生活関連施設
・ ⽔害・⼟砂災害リスク
・ 告知・説明義務
・ 売買実務
・ 区分所有建物 他

2.取引の安全確保(概ね18問)

 不動産流通実務検定では、個々の不動産の状態、取引当事者の意向、顧客の属性等を前提として、取引の安全を確保する上で重要となる契約内容の適否、対応策の是非、特約等のあり方等を媒介という視点から、実戦的に問う出題となっています。
 取引の安全を確保し、顧客からの信頼を得ることを目的とし、実際の取引事例を題材にした出題となっています。

・ コンプライアンス
・ 代理契約
・ 売買契約の特約
・ 相隣関係
・ 法人取引
・ 契約不適合責任
・ 特約内容
・ ローン特約
・ 消費者契約法 他

3.価格査定・ファイナンス(概ね3問)

・ 不動産マーケット
・ 収益還元法
・ 財務諸表 他

4.賃貸実務・借地借家(概ね6問)

・ 定期建物賃貸借
・ 建物賃貸借の保証
・ 賃貸借契約の特約条項
・ 家賃の減額請求
・ テナント賃貸借
・ サブリース 他

5.建築(概ね6問)

・ 地盤と基礎
・ 既存建物の用途変更
・ 検査済証のない建物
・ 最新の住宅のトレンド
・ ⼀⼾建の耐震補強

6.不動産に関する税金(概ね3問)

・ 住宅ローン控除
・ 住宅取得資金贈与
・ 居住⽤3,000万円特別控除 他

7.相続(概ね3問)

・ 遺言
・ 相続発⽣後の流れ
・ 特別受益・寄与分 他

8.周辺分野(概ね3問)

・ 競売⼿続きの基本
・ 不動産特定共同事業法
・ ⺠事信託 他

マイページで結果確認

受検者には「スコアレポート」にて、全国順位と分野ごとの正答率・偏差値をご提供。
キャリア形成や自己成長に活用いただけます。
法人様(一括申込)には「スコアレポート(法人版)」もご提供します。
人材評価・育成の基準として、組織的な人材強化に役立てていただけます。
スコアレポート
解答解説

監修委員・問題作成委員

監修委員(第12回) ※勤務先と肩書は、2024年11⽉時点のものです。

松田 弘
松田・水沼総合法律事務所 弁護士
奥田 かつ枝
株式会社九段緒方総合鑑定 代表取締役 不動産鑑定士
吉田 修平
吉田修平法律事務所 代表弁護士
中城 康彦
明海大学 不動産学部学部長 教授 一級建築士 不動産鑑定士
小谷野 幹雄
小谷野税理士法人・小谷野公認会計士事務所 代表者 公認会計士 税理士
北澤 秀樹
北澤不動産コンサルティング 代表 不動産鑑定士
(順不同)

問題作成委員(第12回) ※勤務先と肩書は、2024年11⽉時点のものです。

野田 誠
野田誠不動産総合コンサル 不動産鑑定士
藤崎 一弘
株式会社FKプランニング 代表取締役 一級FP技能士
北澤 秀樹
北澤不動産コンサルティング 代表 不動産鑑定士
難波 誠
アプリーガ司法書士法人 司法書士 土地家屋調査士
中沢 誠
不動産法務サポートオフィス行政書士事務所 行政書士
釜井 俊孝
京都大学 名誉教授・博士(工学)
森下 智樹
永幸不動産株式会社 代表取締役
成毛 紀夫
日鉄興和不動産株式会社 営業推進本部 営業企画部 担当部⻑
工藤 寛太
大和ハウス工業株式会社 本社 法務部 統括管理室 管理・教育グループ
戸谷 毅
株式会社T's ESTATE京都 代表取締役
笹倉 太司
株式会社エスクリエイト 代表取締役
橋本 明浩
東急リバブル株式会社 顧問
中村 喜久夫
明海大学 不動産学部 教授 不動産鑑定士 賃貸不動産経営管理士
立川 正雄
弁護士法人 立川・及川・野竹法律事務所 辯護士
渡辺 晋
山下・渡辺法律事務所 弁護士
吉田 修平
吉田修平法律事務所 代表弁護士
森田 桂一
西村あさひ法律事務所 弁護士
奥原 靖裕
シティユーワ法律事務所 弁護士
大川 隆之
深沢綜合法律事務所 弁護士
野村 裕
のぞみ総合法律事務所 弁護士
鈴木 誠
誠不動産株式会社 代表取締役
依田 渓一
三宅坂総合法律事務所 弁護士
牧野 知弘
オラガ総研株式会社 代表取締役
後 宏冶
税理士法人UAP パートナー 公認会計士 税理士
沖野 元
株式会社リーシングジャパン 代表取締役
山田 浩平
株式会社クラッソーネ 執行役員 CMO
大木 祐悟
旭化成不動産レジデンス株式会社 マンション建替え研究所 エキスパート(不動産コンサルティング領域)
中谷 龍海
アーキテン一級建築士事務所 代表者 一級建築士
中城 康彦
明海大学 不動産学部学部長 教授 一級建築士 不動産鑑定士
高安 正道
地盤審査補償事業 審査部 NPO住宅地盤品質協会 広報委員
山端 康幸
税理士法人東京シティ税理士事務所 所⻑ 代表税理士
水野 元美
よつば税務不動産合同事務所 共同代表 税理士 行政書士 宅地建物取引士
石井 くるみ
日本橋くるみ行政書士事務所 代表行政書士 不特法アドバイザー
(順不同)

ページトップへ戻る